仲村成貴 なかむらまさたか 准教授
担当科目
地震工学(3・4年生)
過去に担当した科目
土木工学インセンティブ(1年生)
土木工学スタディ・スキルズ(1年生)
土木工学特殊講義T(1年生)
測量実習T・U(1年生)
力学の基礎T・U(1年生)(2年生)
データの解析(1年生)
ビジュアルスタディ構造(2年生)
構造実験T・U(3・4年生)
災害管理(3・4年生)
土木工学総合演習(構造)(3・4年生)
ゼミナールT・U(3年生)
土木工学スタディ・スキルズ(1年生)
土木工学特殊講義T(1年生)
測量実習T・U(1年生)
力学の基礎T・U(1年生)(2年生)
データの解析(1年生)
ビジュアルスタディ構造(2年生)
構造実験T・U(3・4年生)
災害管理(3・4年生)
土木工学総合演習(構造)(3・4年生)
ゼミナールT・U(3年生)
研究テーマ
- 振動計測に基づく構造物の健全度評価
- 構造物の振動特性把握の精緻化
- 建設構造物の振動計測法
- 地震防災,防災教育に関する研究
- 地盤-基礎-構造物系の動的相互作用
- 表層地盤の震動特性
- 弾性波による地盤探査装置の開発
研究業績
こちらをご覧ください
主な社会活動
学会委員
- 土木学会 全国大会委員会プログラム編成会議平成25年度第T部門 委員(2013/04/26-2013/11/30)
- 日本地震工学会 津波などの突発大災害からの避難の課題と対策の研究委員会 委員(2012/08-)
- 土木学会関東支部 全国大会実行委員会幹事会 幹事(2012/08-2013/12)
- 土木学会構造工学委員会 構造工学論文集編集小委員会第8部門 委員(2011/09-)
- 土木学会地震工学委員会 津波避難調査小委員会 委員(2011/06-2013/05)
- 土木学会関東支部 学術研究部会 副主査(2011/05-)
- 土木学会関東支部 学術研究部会 幹事(2009/05-2011/04)
- 第37回土木学会関東支部技術研究発表会実行委員会 副幹事長(2009/01-2010/03)
- 土木学会地震工学委員会 防災企画推進小委員会 委員(2008/07-2012/03)
- 土木学会応用力学委員会 社会基盤センシング技術研究小委員会 委員(2007/04-2009/03)
- 日本地震工学会 基礎―地盤系の動的応答と耐震設計法に関する研究会 委員(2006/08-2007/10)
出張講義・講演など
- パルシステム千葉 野田センター 〜どうする?考えよう、聞いてみよう〜わが家の地震対策 第T部「地震と災害」講師(2013/8/20)
- (財)高速道路調査会,高速道路の防災に関する講習会「地震のしくみと災害」講師(2012/12/18)
- 船橋市民まつり 第28回めいど・いん・ふなばし レクチャーイベント「地震への備え」講師(2012/07/21)
- 東京都立田園調布高等学校,出張講義「地震災害を軽減するために」(2011/06/23)
- (財)高速道路調査会,高速道路の防災に関する講習会−防災士資格取得研修−「地震のしくみと災害」講師(2010/07/29)
- 東京都立田園調布高等学校,出張講義「地球の未来をデザインする−災害に強い街づくり−」(2010/06/24)
- 私立つくば秀英高等学校,出張講義「土木構造物の振動」(2009/11/27)
受賞
- 土木学会第68回年次学術講演会優秀講演者賞(2013/11)
- 土木学会第61回年次学術講演会優秀講演者賞(2006/12)
所属学会
- 土木学会
- 日本地震工学会
- 日本建築学会
- 地盤工学会